SPECIAL

2018.07.13 SPECIAL

『プラネット・ウィズ』
原作・水上悟志スペシャル対談企画 第3回
ネビュラメインマシンデザイン・いづなよしつね

■ この企画のお話をいただいたときから、私は「メカはいづなさんにお願いしたい」と思っていたんです

――まずは、いづなさんがご参加することになったきっかけからお聞かせ下さい。

いづな:
最初はJ.C.STAFFさんの方からご連絡を頂いて、概要を伺いました。それで、ぜひやらせていただきます、とお返事しました。

――いづなさんが参加されたのは水上先生のリクエストですか?

水上:
そもそもこの企画のお話をいただいたときから、私は「メカはいづなさんにお願いしたい」と思っていたんです。最初からそのつもりだったので、「自分はメカデザインができない、やりたくない」と主張しました(笑)。

――いづなさんをご指名された理由は?

水上:
元々『トップをねらえ2!』が大好きなので。あのバスターマシンの特徴的なフォルムや雰囲気が好きで、『プラネット・ウィズ』のロボは最初からいづなさんのイメージで考えていました。

――もう1人のメカデザイン担当・上津康義さんについては?

水上:
当初はいづなさんにすべてお任せしようと思っていたのですが、作品世界の中でロボの成り立ちがそもそも違う部分もありますし、メカデザイナーも陣営ごとに分けた方が異質感があっていいかなと。アニメ『王立宇宙軍』で小物のデザインを色んな方に頼んだという話を聞いたことがあって、そうした方が世界観が広がるというのも分かっていたので。で、念動巨神装光のデザインは上津康義さんにお願いすることになりました。
いづな:
最初にお話をいただいた頃は、水上さんが描かれた「ギガ・キャット・ハンマーと猫ロボット」みたいなラフしかなかったので、まだ漠然としたイメージしかなかったんですけど、その後はネームやラフデザインも順次届くようになり、少しずつイメージが固まって行った感じですね。
水上:
最初にお渡ししたのはかなり初期の、まだお話もまったくできてない頃に描いたものですね。先生ロボのフォルムはこんな感じということを伝えるためのラフだったと思います。

――初めて『プラネット・ウィズ』のネームを見たときは、どんな印象でしたか?

いづな:
「ああ、こんな世界観なのか!」というのが、読んでいて伝わって来ました。少しずつ読み進めていくうちに、見えなかったものがだんだんと見えてくる感じ。頭ではまったく想像してなかった部分も見えてくるし、なるほどなるほど、と思える発見もあったり。

――実際のやり取りは、どのように進んで行ったのですか?

水上:
まずはネームを読んでもらって、ネームに描かれたアクションができるようにという部分と、ネームに描かれた各メカのフォルムを元にデザインしていただいた形です。
いづな:
確か、最初に僕が描いたものはちょっと胸を張った少年のようなスタイルで、「もっと猫背に」という指示があって、そこからほぼ今のスタイルになりました。目玉は初期の頃からグルグルでしたね。
水上:
「ああ、いづなロボだ」と思いました(笑)。

――猫背にしたかった理由は?

水上:
やっぱり、敵の巨大な念動装甲に対してすばやいっていうことがアドバンテージなので、そういうイメージですかね、速く動けそうな感じ。

――この瞳については?

いづな:
あ、グルグル目玉ですか? 僕は基本的に瞳があるロボットが大好きで、大体いつも瞳を付けてるんです。でも今回は、普通の瞳ではなく、別のパターンにしよう! と思っていて、何となく大好きなグルグル目玉に。それに猫って、基本的に白目がなくてほぼ瞳だけなので、それに思いっ切り寄せた感じですね。

――マフラーは、初期段階ではあったりなかったりしますが?

いづな:
マフラーについては、付いていないものも内蔵されている設定なんです。マフラー自体は、ネコマタっぽく尻尾のようなパーツが2本あると面白いと思って付けたんですけど、同じ長さだとバランス的に面白くないので片方を短くしました。
水上:
こういうパーツは、アクションシーンを描くときはもちろん使えるし、アクションしていないときも何となく風に揺れるような雰囲気で描くと画的に映えるので、かなり便利なんですよ。

――いづなさんのデザインで、特に印象的だった部分は?

水上:
先生のデザインが最初に出てきたときに、「フィギュアになったらこう分解する」みたいな可動を考慮した図面まで描かれていて、ここまで考えるんだ!? と驚きました。
いづな:
あれは、過去の経験から、関節はたくさん用意しておくに越したことがない、と思っていたからです。動くところをいっぱい作っておけば、アニメにしてもフィギュアを作るにしても、後から色々と対応できるからということで。それで、アニメ本編にはおそらく必要ないであろう部分まで作っておきました。
僕はキャラクターっぽいロボットが好きなので、本音を言えばアニメのCGでも表情が出るようなロボットにしたかったんです。表情の付くロボットはあまりないし、ウインクできたりしたら面白いだろうなと思ったんですけどね。
水上:
この図のおかげで、構造もかなり分かりやすくなった。最初のラフだけだと、関節部などのよく分からなかった線の意味が、すごく分かりやすくなりました。
いづな:
アニメ本編ではないと思うんだけれど、個々のパーツをスライドしたりねじれたりすると、さらにいっぱい動いて楽しいかなと思って、勝手に関節を増やしただけなんですけどね。
水上:
今回アニメ用のCGモデルでは組み込めなかったそうですが、表情などの細かい動きに関しては、手書きで対応してもらっています。それはそれで、かなり大変らしいんですけど(笑)。

――メディコス・エンタテインメントさんから、先生フィギュアの発売が決定したそうですが、そちらにも活かされるといいですね。

いづな:
先日メディコスさんと打ち合わせしたんですけど、その際に「デザインと可動であれば、可動を優先して下さい」とお願いしておきました。もしもデザイン的に干渉して動かないような部分があったら、可動を優先して作って欲しいし、フィギュアとしては色んなポーズが取れる方が絶対楽しいですからね。
水上:
漫画でも色んなアクションポーズを描きますが、このポーズのとき、ここの関節はどうなってるんだろう? と構造が気になる部分もあるので、可動フィギュアが出るとありがたいんですよね。今回は漫画の進行がかなり早いので、フィギュアが出る頃には作画が終わってるかもしれませんが(笑)。

――今回メディコスさんも力を入れているらしく、現在フィギュアのCMも制作中(インタビュー当時)だそうです。ちゃんと先生役の小山力也さんが、ナレーションを当てていて。

水上:
先生と閣下の声は、当初からの希望がそのまま通りました(笑)。
いづな:
僕の中では、当初先生は少年みたいなイメージだったんですけど……最初からおっさんだったんですね(笑)。
水上:
いえ、見た目はかわいく、声だけおっさんにするつもりだったんです。そこで落差があった方が、面白いなと。
いづな:
なるほど、声は両方とも渋いキャラなんですね。閣下は僕の中でもイメージ通りですけど、先生がそんな渋い声だったとは今初めて知りました(笑)。

いづな よしつね

漫画家兼メカデザイナー。漫画家としては『SPARKS スパークス』や『Bone crusher』などの作品があり、『SPARKS スパークス』は後にアニメ『GAD GUARD ガドガード』の原作にもなっている。メカデザイナーとしては、『トップをねらえ2!』のバスターマシン、フリクリ』でのゲストメカを手がける。

TWITTER連動プレゼントキャンペーン

水上悟志先生といづなよしつねさん 色紙

対談を記念して、水上悟志先生といづなよしつねさんに執筆していただいた色紙を、各1名様ずつにプレゼント!! 詳細は『プラネット・ウィズ』公式ツイッターをご確認ください。

【応募期間】2018年7月13日(金)~7月19日(木)23:59

公式ツイッターへ